『単語耳 英単語八千を一生忘れない「完全な英語耳」 理論編+実践編Lv.1』松沢喜好(アスキー)

『単語耳 英単語八千を一生忘れない「完全な英語耳」 理論編+実践編Lv.1』松沢喜好(アスキー、2007年4月)
英語を無意識に完全に聞き取れることを目標とする教材です。
全体は、語彙力(ヴォキャブラリー)の強化を中心とした英語習得のための方法が解説された「理論編」と単語の発音練習のための「発音バイエル」が収められた「実践編」に分かれます。1/3以上が理論編になります。
CDが2枚付属します。
理論編・第1部では、英語マスターのための「スピードが、すべて最終目標は3倍速での理解」「アクセントのある音節で単語を理解する」「文法の習得は絶対に必要。英語を頭から理解する」といった9か条が提示されて、それに関する日本人の英語習得の問題点や英語習得のためのポリシーや有効な方法が説明されます。
第2部以降では、「完全な英語耳」獲得のための方法の具体的な手法やメカニズムを解説します。筆者は、そのための手順は、「発音」「語彙」「多読」の3段階に分かれるとしています。第2部では、「発音」では、音節や単語、文の発音の構造や特徴が紹介されます。第3部では、オールド・イングリッシュとラテン語に分かれる英単語の起源を軸にして、それぞれの意味の特徴や接頭辞や語根の読み取り方を中心に英語のヴォキャブラリーのための思考法が解説されます。第4部では、ペーパーバックなどの多読の効果と初心者でも苦痛なく読むことができる教材が紹介されます。
実践編では、JACET 8000(『大学英語教育学会基本語リスト 8000語』)の最初の1000語を、子音や母音別に発音の練習をしていきます。(音節や語源に基づいた発音の練習は、次巻以降になります。)
発音記号別に27の章があり、まず、発音のポイントや方法が丁寧に解説されます。それぞれの章でその発音が語頭や語中や語尾にあるか、spやstやs+母音になるかなどによって分類され、順番に並べられてそれぞれの発音の特徴やコツが説明されます。
付属CD1には、それぞれの単語が「スロースピード→ナチュラルスピード」で、ネイティブの女性による発音が延々と収録されています。特に問題の内容だと思います。
巻末には、1000語がアルファベット順で並べられたリストと番号順(重要度)に並べられたリストが収録されています。
CD2には、それぞれのナチュラルスピードの発音のナレーションがひたすら収録されています。
この本の解説や練習の内容は『英語耳』を一応習得していることが前提なっているので、まずそちらで発音の練習をすることをオススメします。
正しい発音を行ってヴォキャブラリーを身につける、「音節」の発音のコツや「音節」で英語を理解する、という方法を提案する新しいタイプの単語教材です。本やCDのヴォリュームから考えてコストパフォーマンスは高いです。
まず、既存の単語教材や発音教材に不満のある方はご一読をオススメします。そして、英語から長くはなれていて単語をほとんど忘れていて、英語をほとんどゼロからやりなおされる方にも大推薦です。
理論編、第3部の語源による単語の機能的・意味的な違いの解説が非常に面白いです。(英語の語源の本を何冊か読んだけど知らなかった。)
Goobye!! See you again!!

『速読速聴・英単語 Core1900 ver.3』松本茂(Z会)

『速読速聴・英単語 Core1900 ver.3』松本茂(Z会、2007年3月)
長文でコンテクストとの関連で単語や熟語を覚えることを目的にした教材。
大きな構成は、100字から130字ほどのニュース記事が収録されたPart 1 News Articlesと短い会話や単文が収録されたPart 2 Short Passagesの2部構成です。Part 1は、ひとつのメインとなるテクストを中心とするトピックが4ページで構成され1ページ目は、本文と語句・構文の解説が半分づつ、2ページ目は読み下し訳と通常訳が半分づつ、3~4ページは単語・熟語とその訳や関連表現となっています。Part 2は、1ページにひとつかふたつの例文と日本語訳、そのそれぞれの例文の下に単語・熟語とその訳が掲載されています。
Part 1のテーマは、「環境」「教育」「社会」「政治」「経済」「司法」「科学・コンピュータ」「医療・健康」「その他」の9つです。各テーマのそれぞれのメインのテクストはほとんどがAPや共同通信、ロイターなどのニュース通信社の記事やワシントン・ポスト、ロサンジェルス・タイムス、USAトゥデイ、ジャパン・タイムスの記事から引用したものが使われて、一部オリジナルがあります。他の教材のように、専門家といってもノンネイティヴの日本人が書いた文章で、英文として不自然、意味が通じない、表現がアクチュアルじゃない、ということがありません。本物のニュースの文章が使われているので、英字新聞や英語ニュース・ラジオを理解するための内容面での基礎知識も身につけることができます。
CDは二枚付属で、1枚目はPart 1と2の本文のナチュラルスピードでのナレーションが、2枚目はPart 2の本文のスロースピードでのナレーションが収録されています。発音はネイティブの女性と男性によるもので、普通のアメリカン・イングリッシュだと思います。
例文主義や単文での英語学習を序文で否定てしておいて、短い文章で構成されてるPart 2が収録されているのが理解できません。Part 2は削除して、Part 1を増量するべきではないでしょうか?
僕のオススメの勉強法は、スロースピードのCDを流しながら日本語の読み下し文を読んで、止めて単語とその訳を読む、また同じナレーションを聴きながら英文を読んで次のトピックにすすむ、これを一日20分繰り返すことです。一度か二度それを通してやって、英文の内容が一応理解できるようになったら、スローピードのCDを流しながらナレーションに合わせてテクストの英文を次々に読んでいって、スロースピードがマスターできたらナチュラル・スピードでそれを行います。
発音・文法・基礎的なヴォキャブラリーを習得されている方がヴォキャブラリーを中心に英語力を総合的に強化するための教材としてオススメです。
Goodbye!! See you again!!

『英単語・熟語ダイアローグ 1800』秋葉利治・森秀夫(旺文社)

『英単語・熟語ダイアローグ 1800』秋葉利治・森秀夫(旺文社、2005年9月)
長めの対話文でヴォキャブラリーだけではなく、リスニングを中心に総合的な英語力をアップ!!
575ページ、1800語収録(番号がふられていないので正確な数はわかりません)の対話文を軸にした単語・熟語集。
全体は「日常生活」「慣習・制度」「娯楽・レジャー」「健康・医療」「環境問題」「ビジネス」「科学技術」「政治」「法律」「社会問題」の10のテーマに分かれてトピックが収録されています。「日常生活」と「慣習・制度」以外は、日常的な会話ではなく、一定程度、知的な会話が中心です。
それぞれのトピックは、4ページから6ページで1ページから1.5ページほどダイアローグがあり、日本語訳が0.5ページほどあります。それから、アメリカ文化や英語表現のTipsがあり、それぞれのトピックに関連するトピックに関連する「トピックワード」が1ページほど掲載され、それに「基本重要語」が1~2ページ続きます。「トピックワード」と「基本重要語」には、品詞の種類と日本語訳が一つか複数、それに例文や派生語、類義語、反意語、その語句を含んだ表現が載せられています。
ナレーションが収録されたCD3枚付きです。ナレーションはダイアローグの部分のみで、ネイティブ・スピーカーによるナチュラル・スピードによるもののみが収録されています。それぞれのダイアローグは1分から1分30秒ほどです。
英語の中級の基本ヴォキャブラリーを増やすこととニュース英語などを理解するための専門的なタイムリーなヴォキャブラリーやタームを習得することの両方に対応しています。
単語・熟語だけではなく、ダイアローグを読んだり聴いたりすることでリスニング、リーディングの能力もアップできる教材です。ギ逆に云えば、ある程度リスニング・リーディングの能力がないとついていけません。
姉妹編の『英単語・熟語ダイアローグ 1200』とはだいぶレヴェルに差があります。『1200』をマスターしたからといってこの本にすぐに取りかかるのは無理だと思います。
『DUO3.0』を終えられて、他に発音や文法、リスニングの能力や知識をある程度もっている方がヴォキャブラリーを中心とした英語力をアップされるのに最適の教材です。
Goodbye!! See you agein!!